043-224-2233 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
平日9:00~17:00

離婚後の氏と戸籍

  1. 弁護士 福原 剛 >
  2. 離婚に関する記事一覧 >
  3. 離婚後の氏と戸籍

離婚後の氏と戸籍

夫婦が離婚した場合、その当事者の氏と戸籍だけでなく、その子の氏と戸籍にも変動が生じ得ます。以下では、まず離婚に伴う①当事者の氏と戸籍の変動を概説した上で、②子の氏と戸籍の変動について概説していきます。

①当事者の氏と戸籍の変動
まず、夫婦は婚姻中、「婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する」ことになります(民法750条)。そして、夫婦が離婚すると、「婚姻によって氏を改めた夫又は妻は、協議上の離婚によって婚姻前の氏に復する」ことになります(767条1項、裁判上の離婚についても同様(771条))。これを復氏と言います。もっとも、復氏した者が婚姻中の氏を引き続き名乗りたい場合には、離婚の日から3か月以内に婚氏続称届を提出することによって、婚姻中の氏を引き続き名乗ることができます(767条2項、771条)。

そして、離婚すると、夫婦のうち、戸籍の筆頭者でない者は婚姻中の戸籍から除籍されます。ここで、除籍された者は、復氏した場合には、婚姻前の戸籍に戻るか(これを復籍と言います)、新たに単独の戸籍を作成することになります。一方、婚姻中の氏を引き続き名乗る場合には、必ず新たに戸籍を作成する必要があります。なぜなら、戸籍は同一の氏でなければならないため、婚姻前の戸籍に復籍することはできないからです。

②子の氏と戸籍の変動
子は両親が離婚しても、今ある氏、すなわち、両親の婚姻中の氏のままとなります。もっとも、子が復氏した親と同じ氏にしたい場合には、家庭裁判所による「子の氏の変更許可の審判」を受けることによって、氏を変更することができます(791条1項)。

戸籍については、両親が離婚した場合、子は婚姻中の戸籍に残ることになります。そのため、子が婚姻中の戸籍から除籍された親の戸籍に入りたい場合には、別途入籍手続が必要となります。
なお、これは除籍された親が親権者になる場合でも同じです。自動的に子が親権者と同一の戸籍に入るわけではありません。
また、先ほど述べた通り、戸籍は同一の氏でなければならないため、除籍された親と子が同一の戸籍に入るためには、ⅰ親が婚姻中の氏を引き続き名乗るかⅱ子が復氏した親と同じ氏を名乗ることが必要となります。ⅰの場合、婚氏続称届、ⅱの場合、「子の氏の変更許可」の手続をそれぞれ踏む必要があります。

弁護士 福原剛は、「離婚 親権 戸籍」、「離婚 戸籍 子供」、「離婚 子供 姓」、「離婚 苗字 子供」など、離婚に関する様々な法的問題を取り扱っております。千葉県、特に千葉市中央区を中心にご相談を承っておりますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。家族の間のお困り事を解決いたします。

弁護士 福原 剛が提供する基礎知識

  • 千葉市の相続に強い弁護士をお探しの方

    千葉市の相続に強い弁護...

    ■相続が発生したら 相続が発生したら、どのような手続きが待っているのかご存じでしょうか。相続は突然発生...

  • 調停離婚

    調停離婚

    調停離婚とは、家庭裁判所による調停によって離婚の合意がなされる離婚のことを言います。 離婚する際には...

  • 不動産相続

    不動産相続

    遺産分割は各相続人の相続分によって公平に分担されなければなりません。 不動産が相続される場合、その不...

  • 離婚後の氏と戸籍

    離婚後の氏と戸籍

    夫婦が離婚した場合、その当事者の氏と戸籍だけでなく、その子の氏と戸籍にも変動が生じ得ます。以下では、ま...

  • 配偶者と別居に必要な準備とは

    配偶者と別居に必要な準備とは

    離婚に先んじて、配偶者との別居を考えている方もいらっしゃるかと思います。しかし、別居という事実は離婚に...

  • モラハラ(モラルハラスメント)による離婚

    モラハラ(モラルハラス...

    「モラハラ夫の言動が酷いため、離婚したい。慰謝料はどの程度支払ってもらえるのだろうか。」 「妻からモラ...

  • 親権と監護権

    親権と監護権

    親権とは、父母の地位から生ずる法的な権利義務の総称を言います。その内容は、身上監護権と財産管理権の2つ...

  • 遺留分侵害額請求権の時効はいつまで?

    遺留分侵害額請求権の時...

    ■遺留分とは 相続の際、財産の分け方には民法の規定にのっとるものと、遺言書によるものの2種類が存在しま...

  • 成年後見制度とは

    成年後見制度とは

    成年後見制度は、老齢等により事理弁識能力(判断能力)が不十分になってしまった人のために、その人の事務を...

よく検索されるキーワード

ページトップへ