043-224-2233 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
平日9:00~17:00

相続放棄の流れ

  1. 弁護士 福原 剛 >
  2. 相続に関する記事一覧 >
  3. 相続放棄の流れ

相続放棄の流れ

相続放棄をするための流れとしてはまず、自己が相続人にあたるかの確認が必要になります。

民法は法定相続人とその相続人の取り分までをも定めています。また、誰が亡くなっているかによって相続人が誰になるかは変わってくるため、自身がこれにあたるかをまず確認する必要があります。

そして自身が相続人にあたるとして、相続放棄をする必要があるのか、つまりプラスの財産よりマイナス財産の方が大きいといえるかの調査をする必要があります。
この調査を怠ってしまうと、プラスの財産をも放棄するという相続放棄の性質上事後的に利益を失ってしまうことも考えられるからです。

調査によって、自分は相続放棄をしたいと思った場合には自己のために相続の開始があったことを知った時から3ヶ月以内に、処分行為隠匿行為などをせず、家庭裁判所に相続放棄の申述をする必要があります。

相続放棄をするにあたって必要な書類は、被相続人の住民票の除票又は戸籍の附票と相続放棄をする申述人の戸籍謄本です。
住民票の除票とは、死亡によって住民登録が抹消されたことを示す住民票のことで、戸籍の附票とは、住所の履歴が記された資料のことで、これらは申述人が誰であっても必要になります。
その他にも申述人によっては必要となる書類も別個定められています。

そうして必要書類が揃ったら、裁判所のホームページからダウンロード又は裁判所から直接入手した相続放棄申述書を作成してそれも合わせて家庭裁判所に提出しなければなりません。

そうして申述が終わると、相続放棄の手続きが終わったという通知書が裁判所から届きます。

このようにして相続放棄は行われます。

弁護士 福原剛は、千葉県を中心として全国どこでも相談を承っています。
相続・成年後見・離婚問題を中心に、家族の間で生じるお困り事を法律という見地から解決致します。
ぜひお気軽にご相談ください。

弁護士 福原 剛が提供する基礎知識

  • 遺留分を請求されたらどうするべき?適切な対処法とは

    遺留分を請求されたらど...

    親族が亡くなった際、相続で揉めることは珍しくありません。 この際、大きな決め手となるのが遺言ですが、実...

  • 成年後見制度を利用するにあたって

    成年後見制度を利用する...

    成年後見制度を利用するにあたり、本人がもうすでに判断能力が不十分である場合には、家庭裁判所に申し立てる...

  • 配偶者と別居に必要な準備とは

    配偶者と別居に必要な準備とは

    離婚に先んじて、配偶者との別居を考えている方もいらっしゃるかと思います。しかし、別居という事実は離婚に...

  • 相続の流れ

    相続の流れ

    人が亡くなると相続が始まります。 相続の手続きのためにはまず、遺産の範囲と相続人を確定させなければな...

  • 【相続トラブル対策】財産目録の作成のすすめ

    【相続トラブル対策】財...

    財産目録がなくとも、相続を行うこと自体は可能です。 もっとも、相続トラブルを防ぐためには、財産目...

  • v千葉市の遺言書作成は弁護士福原剛にご相談ください

    千葉市の遺言書作成は弁...

    遺言書の作成方法にはいくつか種類があります。たとえば、自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言というも...

  • 離婚の種類と手続き

    離婚の種類と手続き

    離婚には全部で4種類あります。 ①協議離婚 協議離婚(民法763条)とは、夫婦の協議によって婚姻関係...

  • トラブルを引き起こさない遺言書の作成ポイント

    トラブルを引き起こさな...

    ■遺言に関するトラブルと対策とは 相続の際には、遺言に関して様々なトラブルが想定されます。 例としては...

  • 公正証書遺言の作成手順|弁護士に依頼するメリットも併せて解説

    公正証書遺言の作成手順...

    遺言書を作成する方法は、大きく二つに分けられます。普通方式遺言と特別方式遺言です。通常は、普通方式遺言...

よく検索されるキーワード

ページトップへ